Q&A 地震に強い!? 平屋の耐震性について
-
こんにちは。平屋専門建築士の長沢です。
今回は平屋の耐震性についてお話しさせて頂きます。
まず平屋は地震に強いか?というご質問をよく受けますが、結論的には平屋は地震に強いです。
なぜ強いかといいますと大きな理由は2つあります。 -
1. 揺れにくい建物は高くなるほど不安定で揺れが大きくなります。その分平屋は 1 階のみなので、2 階建や3 階建の建物に比べて揺れが少ないです。
地震がおさまれば、時間差で揺れもおさまりますが、そもそも揺れる時間が少なくて済む平屋は、家具などの転倒や落下物による危険を軽減できるので安全ということが言えます。 -
2 .建物が軽い※写真はイメージです。
2 階建て、3 階建ては 1 階部分に上階の荷重がかかってきますが、平屋は上にある屋根のみの重さだけが荷重としてかかってきますので、プランニングの自由度が増し耐震性、耐久性に優れた計画を練りやすくなります。
シンプルな構造にしやすいので耐震性も高くなりやすいことが言えます。
また耐震性とは別の話にはなりますが、避難がしやすいことも大きなメリットです。
大きな地震が来て外に逃げる際、玄関のみならず、部屋の窓から逃げることもしやすいですよね。揺れだけではなく万が一の火災に対しても避難がしやすいのもポイントの一つです。
平屋の耐震性についてお話しさせて頂きましたが、平屋だからといってどんな建物でも地震に強いということではなく、大事なのは構造をしっかりと考慮して設計することが地震に強い家づくりの基本となります。
これは平屋はもちろんのこと、2 階建てや 3 階建てになれば更に大事になってきます。
DAISHU では地震などの災害が発生したときもご家族が安全安心に暮らせる家づくりをモットーとして取り組んでおります。
千葉で平屋をお考えの方は是非 DAISHU にご相談ください。
家づくりを安心して進めて頂けるよう精一杯お手伝いさせて頂きます!
どうぞよろしくお願いします。
◆地震に強い家づくりの秘訣を詳しく知りたい方はこちら◆
→『高耐震への追求』
この記事を書いた人

長沢 逸郎
平屋専門建築士
二級建築士/宅地建物取引士